category: ゲーム情報
DATE : 2007/04/29 (Sun)
DATE : 2007/04/29 (Sun)
PSPでGBAのエミュレーターができることは知っているかと思います。
そんなエミュレーターですが、spSPというエミュレーターツールが、動作スピードや動作性も抜群で非常に使いやすみものです。
こいつは、改造コードが使えるのですが、使い方がすこし手順がありますので、以下を参照(^o^)/
ちなみに、gpSPのVerは、UngpSP 0.8 kai です。
【 チート用ファイルを作ろう 】
エミュレーターをメモリカードに保存した際、「cht」というフォルダがあるのをお気づきになりましたか?
ここに、改造コードを記入したコードを書く事により、改造コードを使用できますよ。
さて、この「cht」フォルダに、テキストファイルを作成で、改造コードを使いたいゲームと同じファイル名にしてください。
ファイルを開いて、以下のように記載しましょう。
PAR_v3 mugen
ABCDEFGH 12345678
PAR_v3 Maney
ioklekme 12345678
当然のごとく、上にかいたコードが適当ですが、Googleなどで検索すれば、簡単に見つかるでしょ^^
当方での確認ですが、ネットで検索したコードはVBA用なのがほとんどです。
gpSPは、PAR形式のコードをサポートしているので、このままでは使えません。
なら、PAR形式に変換しちゃいましょう^^
ここで、変換することができます。
変換したら、AR3のところにあるコードをchtファイルに貼り付けます^^
二つ目以降を入力するときは、間に改行を入れるのをわすれないように。
ファイルを保存して、拡張子を「cht」にすれば終了です。
【 gpSPでファイルを読み込ませる 】
メモリカードをPSPに挿入してgpSPを起動させましょう。
その後、gpSPのメニューを開き、チートの確認の項目を確認すると、chtファイルに記載したコードが表示されています。
後は、コードを有効にしればOKです。\(^o^)/
そんなエミュレーターですが、spSPというエミュレーターツールが、動作スピードや動作性も抜群で非常に使いやすみものです。
こいつは、改造コードが使えるのですが、使い方がすこし手順がありますので、以下を参照(^o^)/
ちなみに、gpSPのVerは、UngpSP 0.8 kai です。
【 チート用ファイルを作ろう 】
エミュレーターをメモリカードに保存した際、「cht」というフォルダがあるのをお気づきになりましたか?
ここに、改造コードを記入したコードを書く事により、改造コードを使用できますよ。
さて、この「cht」フォルダに、テキストファイルを作成で、改造コードを使いたいゲームと同じファイル名にしてください。
ファイルを開いて、以下のように記載しましょう。
PAR_v3 mugen
ABCDEFGH 12345678
PAR_v3 Maney
ioklekme 12345678
当然のごとく、上にかいたコードが適当ですが、Googleなどで検索すれば、簡単に見つかるでしょ^^
当方での確認ですが、ネットで検索したコードはVBA用なのがほとんどです。
gpSPは、PAR形式のコードをサポートしているので、このままでは使えません。
なら、PAR形式に変換しちゃいましょう^^
ここで、変換することができます。
変換したら、AR3のところにあるコードをchtファイルに貼り付けます^^
二つ目以降を入力するときは、間に改行を入れるのをわすれないように。
ファイルを保存して、拡張子を「cht」にすれば終了です。
【 gpSPでファイルを読み込ませる 】
メモリカードをPSPに挿入してgpSPを起動させましょう。
その後、gpSPのメニューを開き、チートの確認の項目を確認すると、chtファイルに記載したコードが表示されています。
後は、コードを有効にしればOKです。\(^o^)/
PR
|HOME|
忍者ブログ [PR]