忍者ブログ
[1] [2] [3]

DATE : 2025/05/14 (Wed)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


DATE : 2007/05/12 (Sat)

PC各社から、あたらしいプラットフォームで作成されたPCが発表されましたね^^

メインPCは、celeron M のノートPCなんで新しいノートを購入したいと思っているが、どれにするか迷うところです。

まぁ、メーカPCだといらないソフトなんかも入っているから、それ以外のメーカのするかも^^;

PR

DATE : 2007/04/29 (Sun)
PSPでGBAのエミュレーターができることは知っているかと思います。

そんなエミュレーターですが、spSPというエミュレーターツールが、動作スピードや動作性も抜群で非常に使いやすみものです。
こいつは、改造コードが使えるのですが、使い方がすこし手順がありますので、以下を参照(^o^)/

ちなみに、gpSPのVerは、UngpSP 0.8 kai です。

【 チート用ファイルを作ろう 】
エミュレーターをメモリカードに保存した際、「cht」というフォルダがあるのをお気づきになりましたか?
ここに、改造コードを記入したコードを書く事により、改造コードを使用できますよ。

さて、この「cht」フォルダに、テキストファイルを作成で、改造コードを使いたいゲームと同じファイル名にしてください。
ファイルを開いて、以下のように記載しましょう。

PAR_v3 mugen 
ABCDEFGH 12345678

PAR_v3 Maney
ioklekme 12345678

当然のごとく、上にかいたコードが適当ですが、Googleなどで検索すれば、簡単に見つかるでしょ^^
当方での確認ですが、ネットで検索したコードはVBA用なのがほとんどです。
gpSPは、PAR形式のコードをサポートしているので、このままでは使えません。
なら、PAR形式に変換しちゃいましょう^^

ここで、変換することができます。

変換したら、AR3のところにあるコードをchtファイルに貼り付けます^^ 
二つ目以降を入力するときは、間に改行を入れるのをわすれないように。

ファイルを保存して、拡張子を「cht」にすれば終了です。

【 gpSPでファイルを読み込ませる 】
メモリカードをPSPに挿入してgpSPを起動させましょう。
その後、gpSPのメニューを開き、チートの確認の項目を確認すると、chtファイルに記載したコードが表示されています。
後は、コードを有効にしればOKです。\(^o^)/ 

DATE : 2007/04/26 (Thu)
5月4-5日に、SuperGTの3試合目が行われますね^^

今年は予定があって、いけなくなってしまいましたが、非常に楽しみです。
あとで、Gayoでみようっと^^

さて、今年はNSXがほんと~に速いですね^^
去年の富士はトヨタが強かったですが、ことしはNSXや日産が直線でどれだけSC430に迫れるか楽しみです。

今年は、ホンダが優勝するかも^^

DATE : 2007/04/25 (Wed)

どうも~^^ まずは、私の趣味についてふれていきましょ^^
まずは、車^^!についてです。
私事kiriは、今はトヨタのカルディナに乗っているんです。
ただですね。ATなんで、いい加減MT車に乗りたいなぁ~と浮気心もないわけでなないんですよね。
まぁ、車を購入に踏み切ったのは内装にやられましたからなんです。

購入して4年目、もうそろそろ車を下取りして次なる車を目指すには、頃合なんでしょうね。
そうなんです。 ガソリンも高くなってきたんで、次はコンパクトカーを目指します。(MTでね)


DATE : 2007/04/23 (Mon)
今年は、どんなGWになるのか、非常に楽しみです。

しかしながら、3連休の後に2日間仕事・・・その後に、4連休というのはいかがなものか(-。-;)

年休とりてぇ~
忍者ブログ [PR]